2020年4月22日水曜日

コロナウイルス感染に不安を抱えておられる患者さんへ

当院では安心して患者さんに受診していただけますよう、スタッフの人数を余裕をもって配備し、アルコールおよび次亜塩素酸を用いた院内消毒の徹底、十分な換気をしたうえで、発熱患者は原則、通常診療の終了後に対応し、症状によっては院外で診察をすることにより時間的、空間的に隔離しております。

2020年4月20日月曜日

発熱患者の診察について(重要)

発熱のある患者さんは、まず院外から電話でご連絡してください。
病状を確認の上、当院で診察可能かどうか判断させていただきます。
診察させていただく場合、他の患者さんへの感染予防のため、原則、通常診療の終了後に診察させていただきます。
院内感染予防のため、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

また、いつもの薬が欲しいけど、感染症が心配という方も電話にてお問い合わせいただければ、可能な限り対応させていただきます。




2016年1月22日金曜日

めまい疾患に対する重心動揺測定機器を導入しました。

この一月より、めまい疾患の検査機器である重心動揺計を導入しました。
めまい疾患に対して、より詳しく正確な診療が可能になりました。



超音波エコー装置をリニューアルしました。

この一月から、新たに高性能の超音波エコー装置を導入しました。
従来よりさらに画質が向上し、甲状腺疾患などに対してより正確な診療が出来るようになりました。


2015年10月7日水曜日

H28年1月より午後診療時間変更のお知らせ

平成28年1月より、午後の診療時間を変更させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

※午前の診療時間は、変更ございません。

【平成27年12月まで】
 ・午後4時30分~午後7時30分

                           ↓

【平成28年1月より】
 ・午後4時00分~午後7時00分

※受付は、10分前に開始させていただきます。

2015年6月6日土曜日

健康かしば21講演会でアレルギー性鼻炎について講演します。

7月14日(火)、午後2時から3時30分の予定で、総合福祉センター2階・多目的室で院長が、アレルギー性鼻炎について講演します。
薬物療法や手術療法に加え、日常生活における注意点を分かりやすく解説する予定です。
アレルギー性鼻炎にお悩みの方はふるってご参加ください。

申込・問合先 保健センター
         ☎77-3965